top of page
tootake

伊福部氏と息長氏

更新日:8月9日


第403話


<伊福部氏>

伊福部というと私は、すぐに映画「ゴジラ」の作曲者である伊福部 昭氏を思い出してしまいます。


伊福部(いおきべ / いふくべ / いふきべ)は、古代日本の職業部および名代の民。五百木部、廬城部、伊福吉部とも表記されます。


「伊福部」は美濃国本巣郡・山県郡ほか、東は陸奥国・武蔵国・遠江国 ・尾張国から、西は薩摩国まで広く分布しており、とりわけ美濃を中心に、因幡国・出雲国・安芸国などの中国諸国に広く分布しています。笛吹の部であるといわれています。


「いふくべ」とは火力を強めるために息を吹く、息吹(伊吹、製鉄の際の踏鞴(たたら))に携わっている一族です。火吹(ひふき)=火男(ひょっとこ)です。第317話:ひょっとこ:火男~天之御影命、ということは、元々は息長氏(おきながうじ)と同族といってもよいでしょう。息長(おきなが)氏の息長とは文字通り息が長いということです。

息は、製鉄の工程で温度を上げるために製鉄炉の空気(息)を吹き込むということです。


古代の天王一族(物部)は、鉱山技術者であり、製鉄業者でもあったのはこれまでこのブログで見てきたとおりです。伊福部氏(いふくべうじ)は、古代日本の豪族で、特に因幡国(現在の鳥取県)で勢力を持っていました。伊福部氏は、物部氏の一族とされ、因幡国の伴造(とものみやつこ)として活動していました。

 伊福部氏の祖先は、物部氏の祖であるイカガシコオ(伊香色雄命)の息子、武牟口命(たけむくちのみこと)とされています。


<息長氏:おきながうじ

福岡県田川郡香春町に香春神社(かわらじんじゃ)は別名、辛国息長大姫大目神社で息長大姫大目命を祭っています。ことから、息長氏は九州から出たとする説がありますが、

大目は大阪府守口市の大日であることは、再三このプログで述べています。


辛国息長大姫大目命と神功皇后との関連性は古くから議論されています。応神天皇の母で三韓征伐を行い、朝鮮半島支配に成功した神功皇后は、古事記では息長帯比売命・大帯比売命と記されています。辛国息長大姫大目命と神功皇后の同一性が指摘されていますが、息長大姫大目は市杵島姫命=卑弥呼ですので、卑弥呼をモデルに創作された神功皇后と関連があるのは当然です。参照:大山祇は息長氏


奈良時代以降は、息長氏は近江国(滋賀県)坂田郡(米原市と長浜市の一部)を本拠としたとするのが一般的な見解で、この地は美濃・越への交通の要地であり、天野川河口にある朝妻津により大津・琵琶湖北岸の塩津とも繋がっています。また、息長古墳群を擁し相当の力をもった豪族であったことが窺えます。一方、河内に息長氏末裔が近世まで存在しており、河内が本拠であるという説もあります。


近江国が魏志倭人伝のいうところの女王国で、奴国が邪馬台国というのが私の考えです。

参照:第366話:狗奴国と女王国

 7世紀末に天武天皇は、豪族を新たに八種にランクづける八色の姓を制定し、息長氏はその最高位の「真人」を賜っています。


岡田精司氏は、継体天皇=息長出自説が有力な継体王朝論とされておられます。

参照:第385話:継体天皇の父はウツシコオ 第386話:継体天皇はスサノオ


◎ゴジラの鳴き声は、伊福部氏がコントラバスを松脂を付けた皮の手袋で擦って出した音です。



関連項目:第387話:各氏の祖はスサノオ=ウツシコオ!

    :第363話:彦はすべて、ウツシコオ


※このブログは、御牧国(ミマキ国)が邪馬台国であるという前提の上で書いています。

・ミマキ国は、茨木、高槻、枚方、交野です。

・今までのところ矛盾なくここまて書き続けています。矛盾している箇所があれば、その矛盾点をヒントとして次の記事としています。 

※これまでの記事はこちらです。


<目次>

 第361話~400話




閲覧数:90回5件のコメント

最新記事

すべて表示

5 Comments

Rated 0 out of 5 stars.
No ratings yet

Add a rating
秀丸 遠嶽
秀丸 遠嶽
Aug 08
Like

秀丸 遠嶽
秀丸 遠嶽
Aug 08
Rated 5 out of 5 stars.

天津甕星は武甕槌神や経津主神でも倒す事が出来なかった神であるにも関わらず、建葉槌命は降服させています。

それらを考慮して、建葉槌命こそが最強の武神だったのではないかとも考えられています。

建葉槌命の別名として「倭文神」とありますが、倭文は古代日本における織物の一種だと考えればよいでしょう。建葉槌命(タケハヅチ)は織物の神にして最強の武神だった!? - 歴史の史実研究所 (rekishi-shizitsu.jp)

Like

秀丸 遠嶽
秀丸 遠嶽
Aug 08
Rated 5 out of 5 stars.

神祇天津神全名天羽槌雄神別名建葉槌命、止与波知命、天破命、天羽雷雄命、武羽槌命、止与波豆知命 など別称倭文神神格機織神社倭文神社静神社葛木倭文座天羽雷命神社関連氏族長幡部連、倭文連、田辺宿禰、竹原氏、巨椋連、大椋置始連、今木連、弓削連、多米連、美努連(三野県主)、鳥取部連、神宮部造、県犬養連      

Edited
Like

秀丸 遠嶽
秀丸 遠嶽
Aug 08
Like

秀丸 遠嶽
秀丸 遠嶽
Aug 07
Rated 5 out of 5 stars.

<これまでウツシコオ(内色許男命)スサノオ(津田の王であることが判明した人物>


第374話:牛鹿臣はウツシコオ!   第371話:彦狭島命~吉備児島

第372話:建日方別:彦狭嶋命  第369話:神武西征~健磐龍命

第365話:君が代(2):君はウツシコオ   第363話:彦はすべて、ウツシコオ

第324話:武内宿禰はウツシコオ!!  第325話:天之日矛はウツシコオ

第326話:大日彦(オホヒヒ彦)~守口  第327話:于道朱君の衝撃~新羅

第328話:沙至比跪(サチヒコ)  第329話:アメノヒボコはウツシコオ

第330話:投馬国とウツシコオ~丹波(但馬)  第331話:朱智神社~迦邇米雷王

第333話: 牛頭天王(スサノオ)はアメノヒボコ?

第380話:猿田彦は異国人     

第335話: 天道根命は道祖神=ウツシコオ 第334話: 大彦は、五十猛! 

第336話:大屋彦~根の国は和歌山  第337話:阿多賀田須命~宗像氏 (

第338話:月読命(ツクヨミ)      第349話:天児屋命はウツシコオ!!

第357話:武甕槌神(タケミカヅチ)考    第317話:ひょっとこ:火男~天之御影命

第318話:空海のルーツは内色許男命!   第319話:和知津美命はワタツミ!!

第320話:欠史八代はヤマト=三島    第230話:三嶋溝抗命たち(複数)

第231話:神八井耳命は三毛入野    第232話:内色許男命は武埴安彦命!

第274話:八咫烏もウツシコオ   第275話:事代主もウツシコオ?

第279話:開化天皇          第280話:建角身命もウツシコオ

第263話:中臣氏~中臣烏賊津      第256話:ウガヤフキアエズのミコト

第244話:大津神社と建南方富命  第245話:豊御気主命は三毛入野!

第246話:高御産巣日神(高木神)  第247話:今迦毛大御神と天若日子

第249話:物言えぬ皇子~阿遅須枳高日子  第251話:猿田彦は塩土老翁神

第252話:迦毛大御神は崇神天皇!  第253話:キサガイヒメはウツシコオの母!

 第354話:伊勢津彦はタケミナカタ =ウツシコオ 第254話:興玉命も内色許男命

第361話:宇都志国玉神と宇都志日金拆命  第394話:天御鳥命(武夷鳥命)は火の鳥

第395話:天日鷲命は、、、  第397話:獲加多支鹵大王(ワカタケル) =雄略天皇

Like
bottom of page