top of page
tootake

多岐都比売命と多紀理毘売命

第222話


多岐都比売命と多紀理毘売命は共に宗像三女神です。もう一人は市杵嶋姫(市寸島比売・いちきしまひめ)です。多岐都比売命と多紀理毘売命は名前がよく似ているため混同してしまいます。もう一度考証してみます。


多岐都比売命は高津姫は神屋多底姫命です。古事記では大国主神の妻。先代旧事本紀では高津姫という名で宗像の辺津宮に坐す神としていますので、この伝承によれば多岐都比売命と同一神ということになります。大国主は多岐都比古命とも呼ばれています。海部氏勘注系図では神屋多底姫命と表記されています。多岐都比売命の子は事代主と高照姫です。


多紀理毘売命も大国主の妻とされています。子には阿遅鉏高日子根神(アジスキタカヒコネ)と下照比売がいます。事代主はアジスキタカヒコネですし、高照姫は下照姫と同一人物とされています。味鋤高彦根命は事代主!

ということは、多岐都比売命と多紀理毘売命は同一人物ということになってしまいます。

日本書紀の第三の一書では多紀理毘売命は市杵嶋姫(市寸島比売・いちきしまひめ)の別名としています。こうなるともう訳が分かりません。


私は、多紀理毘売命(タキリビメ)は御保津姫(ミホツ姫)でこの姫も大国主の妻とされています。三穂津姫尊(御保津姫)~亀岡

古事記の国譲りで次のような場面があります。

高皇産霊尊は大物主神に「もし国神を娶れば、お前には謀反の心があると思ってしまう。だから、私の娘の三穂津姫(みほつひめ:御保津姫)をお前の妻とさせたい。八十万の神々を率いて、永遠に皇孫(すめみま)を守護し奉れ」と勅して、下界に帰り降らせた。

高皇産霊尊はウツシコオ(孝元天皇の宰相)です。この場合は大物主は孝元天皇(饒速日)で、御保津姫が玉櫛姫でです。


なお私は高津姫(神屋多底姫命)は交野市の高津(こうず:現地名は郡津)に住んでいたとしてますが、その根拠は倉治(くらじ)という地名です。高倉下(タカクラジ)は交野市の倉治にいたという研究者は何人かおられます。高倉下は大国主の子です。大国主と高津姫が倉治で高倉下を生んだとすると二人は倉治に住んでいたことになります。倉治のすぐ近くに郡津(こうず)があり、高津姫はこうず姫(郡津)となります。

なおこの辺りは片野物部(交野物部)の本拠地です。交野市私市(きさいち)の哮峯(いかるがのみね)は、物部氏の始祖とされる饒速日命が肩野物部など一群を引き連れて天降った所です。大国主は饒速日の子です。


なお市寸島比売は孝元天皇(素戔嗚)妃で味舌姫(マシタ)、味舌は地名で現摂津市、多紀理毘売命(タキリビメ)は玉櫛姫で玉櫛は現茨木市の地名です。宗像三女神はすべて御牧国出身の人物です。


================================

<追記>

高照姫と下照姫についてネットで検索するとなお、「高照姫と下照姫は従姉妹同士ですが、」としながらも「高照姫は、別名を下光比売命(したてるひめのみこと)ともいい、また日本書紀では下照姫(したてるひめ)とも呼ばれます。彼女は大国主の妻です。下照姫(したてるひめ)は、別名を高姫ともいい、また古事記では高比売命とも呼ばれます。彼女は顕国玉(オオクニヌシ)の娘で、味耜高彦根命(アジスキタカヒコネ)の妹です。」とのことです。ネットはどうしても高照姫と下照姫は同一人物とはしません。


もちろん多岐都比売命と多紀理毘売命は同一人物などとはネットは認めません。多岐都比売命と多紀理毘売命が別人だとしても、伝承の中でかなりの混乱があることは確かです。


古事記では

 ①多紀理毘売命/奥津島比売命(奧津宮) 

 ②市寸島比売命/狭依毘売命(中津宮) 

 ③多岐都比売命(辺津宮)

日本書紀では  

六段本書 ……  ①田心姫 ②湍津姫 ③市杵島姫

六段一書一 …… ①瀛津島姫 ②湍津姫 ③田心姫

六段一書二 …… ①市杵島姫命(遠瀛) ②田心姫命(中瀛) ③湍津姫命(海浜)

六段一書三 …… ①瀛津島姫命/市杵島姫命 ②湍津姫命 ③田霧姫命

第三の一書では、最初に生まれた瀛津嶋姫(おきつしまびめ)の別名が市杵嶋姫であるとしている。


関連項目



※このプログは、御牧国(ミマキ国)が邪馬台国であるという前提の上で書いています。

 今までのところ矛盾なくここまて書き続けています。ミマキ国は、茨木、高槻、枚方、交野です。 

※これまでの記事はこちらです。





閲覧数:58回2件のコメント

最新記事

すべて表示

2 Comments

Rated 0 out of 5 stars.
No ratings yet

Add a rating
秀丸 遠嶽
秀丸 遠嶽
Feb 07
Rated 5 out of 5 stars.

葛城では面白いことに、平地の中鴨神社に高照姫が、やや高い場所にある長柄(ながら)神社に下照姫が祀られています。

Like

秀丸 遠嶽
秀丸 遠嶽
Feb 07
Rated 5 out of 5 stars.
Like
bottom of page