※これまでの記事はこちらです。
※このプログは、御牧国(ミマキ国)が邪馬台国であるという前提の上で書いています。今までのところ矛盾なくここまて書き続けています。
枚方の「禁野本町遺跡」で「道路跡」見つかる 12月04日 07時14分
大阪・枚方市にある奈良時代から平安時代にかけての遺跡「禁野本町遺跡」の発掘調査で、幅12メートルと推定される「道路跡」が見つかりました。 都市の中央を南北に走っていたメインストリートだと考えられ、市は「当時では異例とも言える整備された都市の姿が明確になった」としています。 「禁野本町遺跡」は、国の特別史跡「百済寺跡」の北側に、奈良時代後半から平安時代初期にかけて栄えた古代都市の遺跡です。 朝鮮半島の古代国家・百済の王族の子孫である「百済王氏」が築き、南北900メートル、東西450メートルの範囲に碁盤の目のように道路が整備されていたことがわかっています。 枚方市によりますと、住宅開発に先立ってことし9月から10月に行われた発掘調査で、「百済寺跡」の北側に幅およそ2メートルの道路跡が見つかったということです。 都市の中央を南北に走っていたメインストリートの一部だと考えられ、「百済寺跡」との位置関係などから、道路全体の幅はおよそ12メートルあったと推定されるということです。 枚方市文化財課の井戸竜太さんは、「当時、都や国府でもない地方の都市では異例とも言える整備された都市の姿がより明確になった。街を築いた百済王氏の技術力の高さや、天皇との関係の深さを知る上でも貴重な発見だ」としています。
関連項目:空白の150年~ミマキ国
https://hwm.hi-ho.ne.jp/
カモ族は水運業者 (hidemaru3375.com)
地名から読み解く邪馬台国 (hidemaru3375.com)
<大彦>
天香語山命~大彦も五伴緒のメンバー
大彦
大彦は、高倉下~新潟県西蒲原郡弥彦村
大彦の北陸道遠征
大彦~メスリ山古墳: 桜井市
大彦は、綏靖天皇~タケハニヤスの乱4
大国主は、大彦 ~出雲は三島
<卑弥呼>
卑弥呼は名草トベ~和歌山市
卑弥呼は萬幡豊秋津師比売
卑弥呼はイカガシコメ??
<ウツシコオ(内色許男命)=大綜麻杵(オオヘソキ)>
ウツシコオは難升米ではなかった?
八咫烏の真実~ウツシコオ陰謀の始まり
ウツシコオは魏志倭人伝に登場する難升米
<饒速日>
饒速日は大阪府茨木市出身
星の降る町~速玉は饒速日
伊都国 一大率は五十猛(饒速日)
孝元天皇は五十猛!~椿井大塚山古墳
五十猛の九州征圧
神功皇后と五十猛
饒速日が死んだ!~ウツシコオの陰謀
孝元天皇と家族たち
饒速日はスサノオの子
<五十鈴姫=媛蹈鞴五十鈴媛=富登多多良伊須須岐比売命(ホトタタライスズキヒメ>
ミマキ姫は、五十鈴姫~茨木市五十鈴
とよ(五十鈴姫)~桜井、豊中