top of page
tootake

八尺瓊勾玉:八坂は枚方

更新日:12月2日

第510話 #八尺瓊勾玉 #八坂 #瓊瓊杵尊 #台与(豊) #邪馬台国


第507話:桑田皇女と奈具遺跡では、昔丹波国の桑田村の甕襲の家にいた足往(あゆき)という犬が牟士那(むじな)という獣を食い殺し、その獣の腹にあった八尺瓊の勾玉が献上され、この玉が今石上神宮にあると記しています。奈具遺跡は玉造の工房が多数見つかっており、この八尺瓊勾玉もこの奈具遺跡で造られたと思われます。一部には、この勾玉が三種の神器の一つになったという説も存在します。と書きました。


三種の神器とは、八尺瓊勾玉(やさかにのまがたま)、八咫鏡(やたのかがみ)、天叢雲剣(あめのむらくものつるぎ)のことです。


瓊(に)の語意は美しい玉、特に赤い美玉のことともされ、そこからこれは瑪瑙(メノウ)のことであるともされています。

孝霊天皇の諡号は大日本根子彦太天皇(おおたまと・ねこ・ひこ・ふとに)です。この名前に含まれるは玉のことです。

瓊は三種の神器の一つである八尺勾玉であると考えられます。

私が台与(豊)とする瓊瓊杵尊(ニニギ)にも瓊が入っています。この瓊=八尺瓊勾玉をもつものがヤマト(邪馬台国)の大王ということです。~瓊瓊杵尊:ニニギは台与

◎魏志倭人伝では、卑弥呼の後継者は台与と書かれています。しかし古事記、日本書紀には台与は全く登場していません。と思われていました。しかしちゃんと台与のことが記載されていたのです。記紀は歴史書ではなく、藤原不比等によって台与(豊)の事績を元に創作された小説です。


越後国風土記文では、「八坂丹(やさかに)は玉の名なり。謂ふ、玉の色青し。故、青八坂丹の玉と云う也」と記されていることから、八尺瓊勾玉の八尺は八坂であるといえます。京都の八坂神社の八坂です。


記紀では八坂の付く人物が何人かいます、八坂入媛命(やさかいりびめのみこと)は、景行天皇の皇后。古事記には八尺之入日売命(やさかのいりひめのみこと)、父は八坂入彦命(崇神天皇の皇子)で、成務天皇・五百城入彦皇子ら七男六女の母とされています。

八坂刀売神(やさかとめのかみ)は、タケミナカタ(南方刀美神)の妻とされています。

またタギリ姫(多紀理毘売命)と同一人物とする説もあります。~かぐや姫と浦島太郎の血脈」佐藤陽太著 p251

*タケミナカタもタギリ姫も台与です。(後述予定)


八坂とは、もともとは京都の地名ではなく、枚方のことだと私は思います。「八」とは「多い」という意味です。枚方は坂だらけで、私が今住んでいる家も職場も坂の上にあります。

枚方には、都ヶ丘、中宮(なかみや;ちゅうぐうと読めば皇后ということです)、山戸(ヤマト)などの地名が片間ってあり、邪馬台国の都があったと思われます。宮の坂という地名もあります。~第125話:邪馬台国前史Ⅸ~禁野・中宮・ヤマト


日本神話では、八尺瓊勾玉は、天照大神(アマテラス)の岩戸隠れの際に、玉造連の祖神となる玉祖命が作り、八咫鏡とともに太玉命が捧げ持つ榊の木に掛けられ、後に天孫降臨に際して瓊瓊杵尊に授けられています。


宮城県塩竈市の鹽竈神社の鹽竈神社縁起の中には、「塩釜六所明神或曰 猿田彦 事勝國勝塩土老翁 岐神 興玉命 太田命 六座同体異名神也」とあり、鹽竈神社の別宮に祀られている神(塩釜六所明神)は、猿田彦、事勝國勝、塩土老翁、岐神、興玉命、太田命の6座と同体異名の神であるとされています。


興玉神(おきたまのかみ)=玉祖命=ウツシコオ(内色許男命)スサノオ(津田の王です。~第254話:興玉命も内色許男命


※これまでの記事はこちらです。


※このブログは、御牧国(ミマキ国)が邪馬台国であるという前提の上で書いています。

・ミマキ国は、茨木、高槻、枚方、交野です。

・今までのところ矛盾なくここまて書き続けています。矛盾している箇所があれば、その矛盾点をヒントとして次の記事としています。 


<目次>












閲覧数:101回2件のコメント

最新記事

すべて表示

仏教伝来異聞

2 commentaires

Noté 0 étoile sur 5.
Pas encore de note

Ajouter une note
秀丸 遠嶽
秀丸 遠嶽
23 nov.
Noté 5 étoiles sur 5.

和州五郡神社神名帳大略注解所の十市縣主系譜に、十市縣主の祖は大日彦(オホヒヒコ)の娘である。と書いてあります。

J'aime

秀丸 遠嶽
秀丸 遠嶽
22 nov.
Noté 5 étoiles sur 5.

<これまでウツシコオ(内色許男命)スサノオ(津田の王であることが判明した人物>


第374話:牛鹿臣はウツシコオ!   第371話:彦狭島命~吉備児島

第372話:建日方別:彦狭嶋命  第369話:神武西征~健磐龍命

第365話:君が代(2):君はウツシコオ   第363話:彦はすべて、ウツシコオ

第324話:武内宿禰はウツシコオ!!  第325話:天之日矛はウツシコオ

第326話:大日彦(オホヒヒ彦)~守口  第327話:于道朱君の衝撃~新羅

第328話:沙至比跪(サチヒコ)  第329話:アメノヒボコはウツシコオ

第330話:投馬国とウツシコオ~丹波(但馬)  第331話:朱智神社~迦邇米雷王

第333話: 牛頭天王(スサノオ)はアメノヒボコ?

第380話:猿田彦は異国人     第401話:犬養氏:スサノオは天手力男神=野見宿禰

第335話: 天道根命は道祖神=ウツシコオ 第334話: 大彦は、五十猛! 

第336話:大屋彦~根の国は和歌山  第337話:阿多賀田須命~宗像氏

第338話:月読命(ツクヨミ)      第349話:天児屋命はウツシコオ!!

第357話:武甕槌神(タケミカヅチ)考    第317話:ひょっとこ:火男~天之御影命

第318話:空海のルーツは内色許男命!   第319話:和知津美命はワタツミ!!

第320話:欠史八代はヤマト=三島    第230話:三嶋溝抗命たち(複数)

第231話:神八井耳命は三毛入野    第232話:内色許男命は武埴安彦命!

第274話:八咫烏もウツシコオ   第275話:事代主もウツシコオ?

第279話:開化天皇          第280話:建角身命もウツシコオ

第263話:中臣氏~中臣烏賊津      第256話:ウガヤフキアエズのミコト

第244話:大津神社と建南方富命  第245話:豊御気主命は三毛入野!

第246話:高御産巣日神(高木神)  第247話:今迦毛大御神と天若日子

第249話:物言えぬ皇子~阿遅須枳高日子  第251話:猿田彦は塩土老翁神

第252話:迦毛大御神は崇神天皇!  第253話:キサガイヒメはウツシコオの母!

第354話:伊勢津彦はタケミナカタ =ウツシコオ 第254話:興玉命も内色許男命

第361話:宇都志国玉神と宇都志日金拆命  第394話:天御鳥命(武夷鳥命)は火の鳥

第395話:天日鷲命は、、、  第397話:獲加多支鹵大王(ワカタケル) =雄略天皇

第501話:武内宿禰はウツシコオ(2)


hidemaru3375.com/post/ヒコユキからウツシコオへの過程

J'aime
bottom of page