第491話 #森製鉄遺跡 #河内磐船 #ニギハヤヒ #台与
前号で、五十瓊敷皇子、茅渟の菟砥河上に居しまして、大刀一千口を作らしめたまふ。
(日本書紀;垂仁天皇39年10月条)と書きました。大刀一千口の太刀は鉄剣です。千とは、たくさんのという意味です。文字通り千振(本)でなくとも邪馬台国の時代に大量の鉄でできた剣など本当に作ったのでしょうか。
茅渟の菟砥河上(うとのかわかみのみや)は大阪府阪南市とされていますが、交野市の森製鉄遺跡だと思われます。阪南市に製鉄遺跡は見当たりません。菟砥河上の「菟」は菟道=宇治=ウチ(内)の意味で、菟道稚郎子命は台与です。
河上は川上は河上で、河上の哮ヶ峯は大阪府交野市のの磐船神社周辺の地域です
大阪府交野市 JR 学研都市線(片町線)河内磐船駅周辺が森製鉄遺跡です。交野市森遺跡は、JR学研都市線河内磐船駅より東側に広がる、古墳時代から中世にかけての遺跡です。
2017年5月勉強会、森遺跡と鍛冶工房によりますと、鍛冶原料は朝鮮半島南部から入手していますが、工人は倭鍛冶であり、古墳時代前期に列島内で成立していた鍛冶技術により森遺跡で操業が行われていたようです。倭鍛冶(わかじ)は日本人の技術者で韓鍛冶(からかじ)が渡来人の技術者です。
森遺跡の成立は弥生時代終末のことで、当初はまだ鍛冶操業を行つておらず、灌漑用水路を遺跡の各所に廻らせた、農耕を主とした集落であり、天野川を遡ってきた小船が通行できる大溝も確認されています。当時の北河内における鍛冶遺跡は、淀川に程近い枚方市の星ヶ丘遺跡や鷹塚山遺跡などで、交野郡域でのみ確認されています。
北河内では森遺跡以外でも四條畷市の蔀屋北遺跡*やすぐそばの寝屋川市讃良郡条里遺跡においても同じ時期に鍛冶操業が行われています。寝屋川市讃良郡条里遺跡は、石の宝殿2~大阪府寝屋川市で書いた打上神社(高良神社)のあるあたりです。第412話:ヤマタノオロチは淀川~茨田堤2では淀川=ヤマタノオロチを退治(治水工事)し、スサノオは草薙剣を得たとされています。この草薙剣は、寝屋川市讃良郡条里遺跡で作られたのでしょう。
*蔀屋北遺跡については、第220話:四條畷と馬匹文化で書いています。
交野市の森遺跡は四條畷市蔀屋北遺跡の4~5倍はあり、蔀屋北遺跡では最終の鉄器の加工が主たる鍛冶作業で、森遺跡には不純物を含んだ鉄塊が持ち込まれ、成分調整を行う精錬から操業を行っていたことが確認されています。
続く古墳時代後期に入ると、北河内において鍛冶遺跡数が増加します。交野市では継続して森遺跡で操業が行われ、枚方市では九頭神遺跡(牧野本町=御牧国(ミマキ国)が邪馬台国)、四條畷市では更良岡山遺跡など認められますが、飛鳥池遺跡などへ工房を移しており、ミマキ国が自体が疫病の大流行*により飛鳥に移動したこと考えられます。参照:第2話:空白の150年~ミマキ国
*疫病の大流行については、今回のコロナ騒動で知ったように、多民族との接触が原因です。
この森製鉄遺跡のは今はJR河内磐船駅になってしまっており、遺跡の面影は全くありません。 河内磐船は物部氏の始祖ニギハヤヒが天上より磐船に乗って舞い降りたとの記紀伝説の地で、 肩野物部氏が本拠のあるところです。そして、饒速日が天下ったときに、防衛(ふさぎのもり)32神、供領(とものみやつこ)5部、物部(もののべ)5造25部、磐船の船頭、舵取り、船子など計73神が随身しています。参照:物部防衛隊~神武西征
饒速日は台与です。台与は饒速日②~交野市倉治
その中に、倭鍛冶の祖とされる天津真浦(あまつまうら)も含まれていることに、注目すべきでしょう。この鍛冶工人である天津真浦は、交野郡司となる守部氏の祖とされています。
鍛冶工人の多くは渡来系氏族とされていますが、この守部氏だけが日本神話に現れた諸神の後裔とされています。文献:新選姓氏録
前号:日置氏と製鉄と台与(豊)~枚方市招堤で書いた枚方市招堤(しょだい)南町に日置(ひおき)天神社は、車で20分くらいのところにあります。磐船神社、星田妙見、機物神社はこの河内磐船駅の車で10分くらいのところにあります。
※これまでの記事はこちらです。
※このブログは、御牧国(ミマキ国)が邪馬台国であるという前提の上で書いています。
・ミマキ国は、茨木、高槻、枚方、交野です。
・今までのところ矛盾なくここまて書き続けています。矛盾している箇所があれば、その矛盾点をヒントとして次の記事としています。
<目次>
{参考文献}2017年5月勉強会、森遺跡と鍛冶工房
{参考文献}箸墓 https://www.yamataikokunokai.com/tousennsetu/hasihaka.htm
忍阪ヒストリー - 忍坂街道
https://users.wix.com/signin/signup/password
https://users.wix.com/signin
<台与シリーズ>
https://www.hidemaru3375.com/post/かぐや姫は、台与(とよ)
https://www.hidemaru3375.com/post/磐井の乱と台与
https://www.hidemaru3375.com/post/豊受姫(豊受大神)は崇神天皇
https://www.hidemaru3375.com/post/火明命は饒速日なのか??
https://www.hidemaru3375.com/post/豊鍬入姫命-日光と男体山・女峰山
hidemaru3375.com/post/台与と秦氏
倭迹迹日百襲姫命(ヤマトトモモソ姫)はトヨ??
孝昭天皇は台与:日原は目原 飯豊王女は台与(トヨ)なのか?
金銀錯嵌珠龍文鉄鏡(2) 大原足尼命はトヨ
饒速日(ニギハヤヒ)は台与①~稲作 台与は饒速日②~交野市倉治
小楯姫は台与:小楯は枚方 四道将軍:日子坐王は台与!
少彦名大神(スクナヒコ)は台与! 大彦は台与!??
ウマシマジは台与! 阿蘇都媛は台与
沼河比売は小楯姫=台与 タケミカヅチは台与!!
ヤマトタケルは台与 瓊瓊杵尊:ニニギは台与
継体天皇はトヨ(台与)??! 継体天皇は台与2~大々杼郷:楯原神社
継体天皇は台与3~田井(寝屋川市) 英彦山と台与
山部赤人は台与! 八幡神は台与!!
とよ(乎止与命・台与・臺與)