第504話
丑年生まれと寅年生まれの守護仏は、虚空蔵菩薩(こくうぞうぼさつ)です。
特に丑寅生まれの人の守り本尊としてよく知られます。
虚空蔵菩薩は虚空のごとく無量の知恵や功徳を蔵する菩薩で、虚空とはどんな強大な力でも無限に尽きることのない無尽蔵な力をいい、蔵はすべての人々が望むご利益・安楽を与える宝を収めていると言う意味があります。
関西では「十三詣」という風習があり、女の子は13才にもなると体も脳も成長しているはずとして、虚空蔵菩薩に詣でます。13歳というのは台与(豊)が即位した年齢です。
第467話:虚空蔵菩薩は台与!!で書いたように虚空菩薩は台与(豊)です。
蚕の糞を蚕糞(こくそ)といい、漆工職が使う木粉を漆に混ぜたものも木屎(こくそ)で虚空蔵(こくそう)と語呂合わせができます。また蚕は幼虫→繭→蛾と死と再生(擬死再生)を三度くりかえすので不老不死の常世虫といい、それが常世の神(蚕神:かいこがみ)として信仰されたことから、養蚕や絹織物に励む秦氏にとって、蚕(常世虫)と常世の神(蚕神)と虚空蔵菩薩は一体となったのです。~hidemaru3375.com/post/台与と秦氏
なぜ、虚空蔵菩薩が丑寅と関係があるのか、説明できる人は私以外にいないと思いますので書いておきます。
丑寅というのは地名です。大阪府茨木市丑寅 〒567-8567
かつてこの地(丑寅)の皇大神社がありました。井於神社(いおう神社)の社伝によると宇野辺の八幡神社、鶴野の皇大神社、丑寅の皇大神社の3社を明治5年に境内に合祀したとあります。井於神社は、私の遊び場でした。井於神社の隣が三宅小学校です。丑寅、天王、玉櫛、五十鈴、宇野辺、鶴野は私にとって懐かしい地名です。今でもそれらの地名は残っています。~第181話: 三宅(屯倉みやけ)~三島郡三島町三宅
天王はスサノオです。五十鈴は台与です。玉櫛は五十鈴の母親=卑弥呼です。つまり茨木市奈良はウツシコオ(内色許男命)=スサノオ(津田の王)一族と深く関係している地なのです。~第6話:三島(御島)本当の奈良
現在、福知山市大江町の元伊勢三社があります。
皇大神社 福知山市大江町内宮 皇大神宮(伊勢神宮内宮)の元宮伝承地
豊受大神社 福知山市大江町天田内 豊受大神宮(伊勢神宮外宮)の元宮伝承地
天岩戸神社 福知山市大江町佛性寺 皇大神社奥宮
皇大神社は、豊受大神を祭る神社なのです。
丑寅の皇大神社、皇大神=台与、台与=虚空菩薩ですから丑寅=虚空菩薩ということが言えるのです。
※これまでの記事はこちらです。
※このブログは、御牧国(ミマキ国)が邪馬台国であるという前提の上で書いています。
・ミマキ国は、茨木、高槻、枚方、交野です。
・今までのところ矛盾なくここまて書き続けています。矛盾している箇所があれば、その矛盾点をヒントとして次の記事としています。
<目次>
<台与シリーズ>
https://www.hidemaru3375.com/post/かぐや姫は、台与(とよ)
https://www.hidemaru3375.com/post/磐井の乱と台与
https://www.hidemaru3375.com/post/豊受姫(豊受大神)は崇神天皇
https://www.hidemaru3375.com/post/火明命は饒速日なのか??
https://www.hidemaru3375.com/post/豊鍬入姫命-日光と男体山・女峰山
hidemaru3375.com/post/台与と秦氏
衣通姫(そとおりひめ)は台与(豊)
孝昭天皇は台与:日原は目原 飯豊王女は台与(トヨ)なのか?
金銀錯嵌珠龍文鉄鏡(2)大原足尼命はトヨ
倭迹迹日百襲姫命(ヤマトトモモソ姫)はトヨ??
饒速日(ニギハヤヒ)は台与①~稲作 台与は饒速日②~交野市倉治
小楯姫は台与:小楯は枚方 四道将軍:日子坐王は台与!
少彦名大神(スクナヒコ)は台与! 大彦は台与!??
ウマシマジは台与! 阿蘇都媛は台与
沼河比売は小楯姫=台与 タケミカヅチは台与!!
ヤマトタケルは台与 瓊瓊杵尊:ニニギは台与
継体天皇はトヨ(台与)??! 継体天皇は台与2~大々杼郷:楯原神社
継体天皇は台与3~田井(寝屋川市) 英彦山と台与
山部赤人は台与! 八幡神は台与!!
とよ(乎止与命・台与・臺與) 台与の物語