top of page
tootake

羽衣伝説

更新日:1 日前

第551話 #羽衣伝説 #台与(豊) #邪馬台国


羽衣伝説は日本だけでなく、世界各地に存在する伝説です。多くは説話として語り継がれていますが、日本では文献としても記録されています。日本で最古の羽衣伝説とされるものは、滋賀県長浜市の余呉湖を舞台としたもので近江国風土記に記されています。また丹後国風土記では、京都府京丹後市峰山町を舞台としたものが記載されています。


近江風土記では、近江国伊香郡与胡郷の人である伊香刀美が、天女との間に生んだ二男二女の次男として登場しています。~第109話:ウツシコオは難升米ではなかった??

伊香刀美(いかとみ)=梨迹臣命(なしとみのみこと)は中臣氏(のちの藤原氏)の祖です。いかのつく地名は枚方市の伊加賀(いかが)、斑鳩町(いかるが)とつながりのある地です。~第541話:法隆寺を建てたのは不比等?!~斑鳩町


丹後国風土記では、天女は地上に留まったとされており「豊宇賀能売命(とようかのめのみこと)」として「奈具神社(京都府竹野郡)」で祀られています。豊宇賀能売命とはつまりトヨウケヒメ、その後に伊勢神宮の外宮の祭神となる「豊受大神」=台与のことなのです。

第508話:桑田皇女と奈具遺跡では、桑田皇女=市杵島姫命=倭彦王=台与(豊)としています。丹後・丹波(投馬)は、台与(豊)と関連の深い地です。~第445話: 伊加理姫 第446話:笠水彦・笠水姫:笠水は水銀


三保松原を舞台とする羽衣伝説は、15世紀に作られたといわれる謡曲「羽衣」によって一躍有名になりました。「ミホ」の女神という意味になるとされ、出雲の美保神社(島根県松江市)で大国主神の子の事代主神とともに祀られています。丹波の出雲大神宮(京都府亀岡市)では大国主神とともに主祭神となっています。


「ミホ」の女神というのは間違いで、「ミホ」は美穂でも三穂でもなく御保津(ミ・ホツ)です。御保津とは、このブログでは何回も書いているように、保津は保津川のことです。~第81話:三穂津姫尊(御保津姫)~亀岡

保津峡は京都府亀岡市から京都市右京区嵐山の渡月橋に至る保津川(桂川)の渓谷です。


私が台与の住まい我家:ワギヘ)*としている交野市にも、羽衣伝説が残っています。

饒速日(ニギハヤヒ)が舞い降りたとされる磐船神社がある谷を流れる川が天野川で、 この天野川にまつまわる天女の伝承が平安時代中期の曽称好忠の家集:曽丹集にあり、河内名所図会で紹介されています。


 むかし仙女あり。 この渓水に浴して逍遙*し, その羽衣を少年に匿さる。 女困りて留まり, 少年と夫婦となり、年をへて天に還る故に天の川と号す。 この天野川流域には羽衣橋や逢合橋、鵲橋など の天人女房にまつまわる橋が存在しています。

*逍遙とは、気ままにあちこちを歩き回ること。そぞろ歩き。散歩

という意味です。やはり天女は台与(豊)で、大胆な女子のようです。


*我家(ワギヘ)~つぎねふや 山代川(淀川)を 宮上り 我が上れば あをによし 奈良(茨木市)を過ぎ 小楯(オダテ:枚方市) 倭(高槻市)を過ぎ 我が見が欲しく国は 葛城高宮(交野市) 我家(ワギヘ)のあたり~第447話:小楯姫は台与:小楯は枚方


※これまでの記事はこちらです。


※このブログは、御牧国(ミマキ国)が邪馬台国であるという前提の上で書いています。

・ミマキ国は、守口、寝屋川、茨木、高槻、枚方、交野です。

記紀の登場人物をスサノオ(津田の王ウツシコオ(内色許男命)、卑弥呼、台与(豊)に当てはめる作業をしているのです。

・今までのところ矛盾なくここまて書き続けています。矛盾している箇所があれば、その矛盾点をヒントとして次の記事としています。 

<目次>




閲覧数:101回1件のコメント

最新記事

すべて表示

תגובה אחת

דירוג של 0 מתוך 5 כוכבים
אין עדיין דירוגים

הוספת דירוג
秀丸 遠嶽
秀丸 遠嶽
2日前
דירוג של 5 מתוך 5 כוכבים

台与シリーズ>

hidemaru3375.com/post/天鈿売命(うずめ)は台与(豊)

https://www.hidemaru3375.com/post/かぐや姫は、台与(とよ)

https://www.hidemaru3375.com/post/磐井の乱と台与

https://www.hidemaru3375.com/post/豊受姫(豊受大神)は崇神天皇

https://www.hidemaru3375.com/post/火明命は饒速日なのか??

https://www.hidemaru3375.com/post/豊鍬入姫命-日光と男体山・女峰山

hidemaru3375.com/post/台与と秦氏 敏達天皇は台与(豊) 

衣通姫(そとおりひめ)は台与(豊) 雄略天皇は台与(豊)!

孝昭天皇は台与:日原は目原  飯豊王女は台与(トヨ)なのか?

金銀錯嵌珠龍文鉄鏡(2)大原足尼命はトヨ    大宜都比売(おおげつひめ)は台与 

倭迹迹日百襲姫命(ヤマトトモモソ姫)はトヨ??

饒速日(ニギハヤヒ)は台与①~稲作  台与は饒速日②~交野市倉治

小楯姫は台与:小楯は枚方   四道将軍:日子坐王は台与! 

少彦名大神(スクナヒコ)は台与!  大彦は台与!??

ウマシマジは台与!    阿蘇都媛は台与

沼河比売は小楯姫=台与  タケミカヅチは台与!!

ヤマトタケルは台与  瓊瓊杵尊:ニニギは台与

継体天皇はトヨ(台与)??!  継体天皇は台与2~大々杼郷:楯原神社

継体天皇は台与3~田井(寝屋川市)  英彦山と台与

山部赤人は台与! 八幡神は台与!!

とよ(乎止与命・台与・臺與)  台与の物語

נערכה
לייק
bottom of page