第545話 #八坂刀売神 #台与(豊) #諏訪大社 #邪馬台国
八坂刀売命(やさかとめのみこと)は諏訪大社に祀られている建御名方神の妃とされています。八坂姫とも呼ばれています。
一説では安曇氏出身とされ、北安曇郡にある川會神社の社伝では、綿津見命の娘で穂高見命の妹とされています。饒速日命に従って天降った天八坂彦命の娘とする説もあります
川合神社の伝承によれば、海水が氾濫していた昔、建御名方神と八坂刀売神は治水のために水内郡の山をうがち、越の海へと水を流し出して、始めて平地を得たという治水伝説もあります。そのため八坂刀売神は、水神、農業神、温泉の神、国造りの神とされています。
・農業神ということから、八坂刀売神は台与(豊)だと思います。
・八坂は大阪府枚方市です。~第510話:八尺瓊勾玉:八坂は枚方 *下図参照
・治水伝説は、第496話: 河俣毘売(かわまたびめ)~放出(はなてん)で書いた、大和川がよく氾濫したので、当地に樋を掘り、水を放出した、つまり大湖沼の水の放出口であったことからこの放出(はなてん)になったと話のことでしょう。
・綿津見命の娘で穂高見命。→綿津見命=穂高見命(宇都志日金柝命)はスサノオ(津田の王)=ウツシコオ(内色許男命)です。~第314話: 海人族~ワタツミ
・饒速日命(ニギハヤヒ)に従って天降った天八坂彦命の娘。→天八坂彦命も物部防衛(ふさぎのもり)のメンバーです。饒速日は台与(豊)です。~饒速日(ニギハヤヒ)は台与①~稲作
※諏方講之式では「下宮亦八坂姫之云豊姫神」とあり、豊姫は八坂刀売神と比定されています。高島藩書上帳にも、下社の女神に関して「又名高知尾豊姫命」とあります。
・豊姫は台与(豊)です。
・高知尾は、現在の西臼杵郡日之影ひのかげ町・高千穂町・五ヶ瀬町および東臼杵郡諸塚村の地域に比定されています。高知尾とは高千穂のことです。
第524話では、高千穂は交野山(大阪府交野市)としています。~第96話:くしふるたけ~高千穂
======================================
<八坂は枚方であるとする根拠>
・衣通姫(そとおりひめ)は布遅波良己等布斯郎女の他に田宮中比彌(たみやのなかつひみ)という名前もあります。河内国交野郡田宮郷が該当すると考えられています。田宮は現在の京阪枚方市駅前です。衣通姫(そとおりひめ)は台与(豊)です。
・第447話: 小楯姫は台与:小楯は枚方 第448話:沼河比売は小楯姫=台与
<私が小楯が枚方であるとする根拠>
つぎねふや 山代川を 宮上り 我が上れば あをによし 奈良を過ぎ 小楯(オダテ) 倭を過ぎ 我が見が欲しく国は 葛城高宮 我家(ワギヘ)のあたり
この歌は、仁徳天皇*の歌とされています。「つぎねふや」は山代川(淀川)の「あおによし」は奈良の枕詞です。
訳:難波の宮を過ぎて山代川(淀川)を上り、私が登っていくと、奈良を過ぎて小楯(オダテ)と倭を過ぎて、私が見たかった葛城の高宮の我家の辺りです。
この歌を見てこの歌こそが私が、邪馬台国は三島、御牧(高槻・枚方)、交野であるという説に確信を持ちました。
現在の葛城は奈良県の南の方ですが、そこに山代川(淀川)を遡って行くルートはありえません。奈良はこのブログで何度も述べているように茨木市です。参照:第6話:三島(御島)本当の奈良
葛城高宮は交野市の高津(現在の郡津:こうず)でしょう。参照:第82話:高津姫~岩船街道とすると小楯(オダテ)は枚方市で倭(やまと)は高槻市です。
山代川(淀川)から交野(葛城高宮)に行くには枚方=小楯=八坂で天の川に入らないといけません。
*仁徳天皇は台与(豊)です。
※これまでの記事はこちらです。
※このブログは、御牧国(ミマキ国)が邪馬台国であるという前提の上で書いています。
・ミマキ国は、守口、寝屋川、茨木、高槻、枚方、交野です。
※このブログでは、魏志倭人伝:古事記・日本書紀の登場人物は三人だけ!??としています。
記紀の登場人物をスサノオ(津田の王)=ウツシコオ(内色許男命)、卑弥呼、台与(豊)に当てはめる作業をしているのです。
・今までのところ矛盾なくここまて書き続けています。矛盾している箇所があれば、その矛盾点をヒントとして次の記事としています。
<目次>
<台与シリーズ>
hidemaru3375.com/post/天鈿売命(うずめ)は台与(豊)
https://www.hidemaru3375.com/post/かぐや姫は、台与(とよ)
https://www.hidemaru3375.com/post/磐井の乱と台与
https://www.hidemaru3375.com/post/豊受姫(豊受大神)は崇神天皇
https://www.hidemaru3375.com/post/火明命は饒速日なのか??
https://www.hidemaru3375.com/post/豊鍬入姫命-日光と男体山・女峰山
hidemaru3375.com/post/台与と秦氏 敏達天皇は台与(豊)
衣通姫(そとおりひめ)は台与(豊) 雄略天皇は台与(豊)!
孝昭天皇は台与:日原は目原 飯豊王女は台与(トヨ)なのか?
金銀錯嵌珠龍文鉄鏡(2)大原足尼命はトヨ 大宜都比売(おおげつひめ)は台与
倭迹迹日百襲姫命(ヤマトトモモソ姫)はトヨ??
饒速日(ニギハヤヒ)は台与①~稲作 台与は饒速日②~交野市倉治
小楯姫は台与:小楯は枚方 四道将軍:日子坐王は台与!
少彦名大神(スクナヒコ)は台与! 大彦は台与!??
ウマシマジは台与! 阿蘇都媛は台与
沼河比売は小楯姫=台与 タケミカヅチは台与!!
ヤマトタケルは台与 瓊瓊杵尊:ニニギは台与
継体天皇はトヨ(台与)??! 継体天皇は台与2~大々杼郷:楯原神社
継体天皇は台与3~田井(寝屋川市) 英彦山と台与
山部赤人は台与! 八幡神は台与!!
とよ(乎止与命・台与・臺與) 台与の物語