top of page
tootake

敢国神社2~稚き児の宮

更新日:11 時間前

第552話 #敢国神社 #台与(豊) #邪馬台国 #稚き児の宮


平安末期の歌謡集、後白河法皇が編じたとされる梁塵秘抄には、「南宮の本山は信濃国とぞ承る さぞ申す 美濃国には中の宮 伊賀国には稚き児の宮」とあり、南宮の本山が諏訪大社、「中の宮」が南宮大社 であるとされています。また、「中の宮」は、延喜式神名帳での仲山金山彦神社の「仲」をも表すとも記されています。


「伊賀国には稚き児の宮」と表現される神社は、伊賀国一宮である敢国神社(あえくに)のことです。


敢国神社については、ほぼ1年前にすでに書いています。~第201話:敢國神社と大彦

この頃は秦氏が、日本国=ヤマト=邪馬台国と深い関わりがあるいたことに気づいて、秦氏が創建した神社を調べていて、三重県伊賀市にこの敢国神社があることを知りました。


南宮の本山は信濃国とぞ承るの信濃とは長野県です。長野県で有名な神社といえば、諏訪大社です。諏訪大社の祭神は建御名方神と八坂刀売神です。第545話:八坂刀売神では、八坂刀売神は台与(豊)であるとしました。


敢国神社の祭神は、大彦命で、大彦は四道将軍として北陸地方を平定し、その子孫は伊賀国阿拝郡一帯に居住して阿閇氏(敢氏/阿閉氏)を称し、大彦命を祖神として祀ったと伝わっています。~第455話:四道将軍:日子坐王は台与!


そういえば、新潟県にある彌彦神社(やひこじんじゃ)の祭神の天香山命ですが、本来の祭神は北陸の国造家高橋氏祖神の大彦命ではないかとする説もあります。~第69話:大彦は、高倉下~新潟県西蒲原郡弥彦村


敢国神社は、伊賀を発祥の地とする阿閉氏(阿倍氏)が奉斎した神社とされています。大彦命の子に、波多武日子命(はたたけひこのみこと)という人がいて、この方が難波吉士(なにわきし)三宅人の祖となっています。そして、日本書紀による阿倍氏(のち安倍氏)は、孝元天皇の皇子大彦命を祖先とする皇別氏族です。~阿部(安部)氏~岸辺(吹田市)


そして敢国神社では少彦名神、金山媛命も祀られています。

少彦名神は台与(豊)です。~第463話:少彦名大神(スクナヒコ)は台与! 

金山媛命も台与(豊)です。~第185話:金屋子神は五十鈴姫 第476話: 金華山と百済王敬福 第216話:五十鈴姫は鉄の神

敢国神社の祭神としての少彦名神も製鉄の神と知られています。この神は同地居住の秦氏が持ち込んだとされています。


・伊賀市には依那具(いなぐ)という地名もあり、沢田遺跡からは鉄滓等が出土しています。御墓山古墳は三重県伊賀市佐那具町にあり、地名の「さなぐ(佐那具)」が「さなぎ(鐸 = 鉄鐸)」を指すと見られることから、古代には一帯で鉄製武器の生産が盛んであった可能性が指摘されています。

・銅鐸に関連のある地名としては、阿波に佐那河内村があったり、阿波の隣が讃岐国と呼ばれるように、佐那、佐那伎(草薙?)、佐那具、佐波、散去、散岐、讃岐、佐鳴、猿投などの、サナ・サヌの付く地名は、銅鐸と関わりのある地名だと考えられます。


・敢国神社が「稚き児の宮」とされのは、少彦名神を祀るからと推測されています。少彦名神は製鉄原料の「鉄砂」をも表しているとの説もあります。稚き児とはやはり13歳で即位した台与(豊)でしょう。



※これまでの記事はこちらです。


※このブログは、御牧国(ミマキ国)が邪馬台国であるという前提の上で書いています。

・ミマキ国は、守口、寝屋川、茨木、高槻、枚方、交野です。

記紀の登場人物をスサノオ(津田の王ウツシコオ(内色許男命)、卑弥呼、台与(豊)に当てはめる作業をしているのです。

・今までのところ矛盾なくここまて書き続けています。矛盾している箇所があれば、その矛盾点をヒントとして次の記事としています。 

<目次>




閲覧数:71回1件のコメント

最新記事

すべて表示

羽衣伝説

1 Comment

Rated 0 out of 5 stars.
No ratings yet

Add a rating
秀丸 遠嶽
秀丸 遠嶽
1日前
Rated 5 out of 5 stars.

台与シリーズ>

hidemaru3375.com/post/天鈿売命(うずめ)は台与(豊)

https://www.hidemaru3375.com/post/かぐや姫は、台与(とよ)

https://www.hidemaru3375.com/post/磐井の乱と台与

https://www.hidemaru3375.com/post/豊受姫(豊受大神)は崇神天皇

https://www.hidemaru3375.com/post/火明命は饒速日なのか??

https://www.hidemaru3375.com/post/豊鍬入姫命-日光と男体山・女峰山

hidemaru3375.com/post/台与と秦氏 敏達天皇は台与(豊) 

衣通姫(そとおりひめ)は台与(豊) 雄略天皇は台与(豊)!

孝昭天皇は台与:日原は目原  飯豊王女は台与(トヨ)なのか?

金銀錯嵌珠龍文鉄鏡(2)大原足尼命はトヨ    大宜都比売(おおげつひめ)は台与 

倭迹迹日百襲姫命(ヤマトトモモソ姫)はトヨ??

饒速日(ニギハヤヒ)は台与①~稲作  台与は饒速日②~交野市倉治

小楯姫は台与:小楯は枚方   四道将軍:日子坐王は台与! 

少彦名大神(スクナヒコ)は台与!  大彦は台与!??

ウマシマジは台与!    阿蘇都媛は台与

沼河比売は小楯姫=台与  タケミカヅチは台与!!

ヤマトタケルは台与  瓊瓊杵尊:ニニギは台与

継体天皇はトヨ(台与)??!  継体天皇は台与2~大々杼郷:楯原神社

継体天皇は台与3~田井(寝屋川市)  英彦山と台与

山部赤人は台与! 八幡神は台与!!

とよ(乎止与命・台与・臺與)  台与の物語

Like
bottom of page